令和7年2月7日
会長 井手上 悟
令和7年新年懇親会会長挨拶
●新年あけましておめでとうございます。
冷え込む中でのご出席大変ありがとうございます。
新春にあたり、当会を代表してご挨拶申し上げます。
当会は昭和49年10月に設立され昨年10 月で、50周年を迎えました。これは、ここにご出席の皆様方のご支援の賜物と思っています。本当にありがとうございます。
●昨年の中小企業事業者を取り巻く環境は、エネルギー価格の高騰等による物価高や人手不足といった多くの課題に直面しています。業績の改善が伴わない中で人手を確保するための賃上げに迫られていると言われるように、依然として厳しい経営環境が続いています。
2025年の経済見通しは、短観では設備投資意欲が大きいことや消費者物価指数の伸び率が4か月連続での拡大となっていることより、足元の国内景気は持ち直している、物価は緩やかな上昇基調をたどっていると判断されています。こうした状況の中で、更なる発展を目指して、まずは、企業の生産性向上による利益の確保が一層必要となります。是非、我々診断士と共に企業の健康診断を実施頂き生産性向上に取り組んで頂きたいと思います。
●当会の事業では
1. 当会が母体のNPO法人としま創業ネットワークとして、
(ア) 池袋中央図書館にて「ビジネスなんでも相談」(土曜日)
を48回実施する計画で進行中です。豊島区民の皆様方の創業相談を中心にいろいろな相談対応をおこなっております。
(イ) 西武信用金庫池袋支店様のご支援を受け、共催で(毎月担当)、ビジネス無料相談会を開催しました。今後、豊島区内での専門家派遣事業にも参画せていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
2. 当診断士会としは
(ア) 「豊島区専門家合同相談事業」及び「事業と暮らしの無料相談会」へ各士業の皆様と共に参加しました。(年4回)
(イ) 東京商工会議所様の小規模持続化補助金受付相談、セミナー講師の派遣を行っていました。
(ウ) 豊島区商店街連合会様とは、「第20回地域・おもしろマーケティング大賞」の選定事業を実施し、本年1月15日に区賀詞交歓で菊池会長とともに表彰状の授与を行いました。
(エ) 日本政策金融公庫池袋支店様とは創業にかかわる相談事業を新たに実施することができました。
皆様方には大変お世話になりありがとうございました。本年度も変わらずよろしくお願いします。
●令和7年度については、
この後、これからの50周年にむけての中でご報告したいと思います。
●最後に、ご来賓各位、会員各位のご健勝と商売繁盛を祈念申し上げて、私の挨拶とさせて頂きます。